乗岡五月 三浦幹雄

税務相談も承っております。お気軽にご相談ください。

京都会計の主な業務について。こんなお悩みごとはありませんか?お電話、メールでお気軽にご相談ください

税務&会計トピックス

一覧を見る

2023/05/01

京都会計

相続前贈与の加算期間の見直し

   令和5年度税制改正において暦年課税において贈与を受けた財産を相続財産に加算する期間を相続開始前3年間から7年間に延長し、延長した4年間に受けた贈与のうち総額100万円までは相続税に加算しない見直しが行われました。 ・・・[続きを読む]

2023/02/02

京都会計

京都市中小企業等物価高騰対策支援金

京都市から支援金の案内がありました。   対象者は、 「令和4年10月31日までに開業し、今後も事業を継続する意思のある京都市内の中小企業・個人事業主の方」 と幅広く、支援されます。 売上減少要件は設けられていません。 ・・・[続きを読む]

2022/12/27

京都会計

書類のスキャナ保存制度

  文書保存の負担軽減を図る観点から、書類は一定の要件の下で、紙のままではなくスキャナで 読み取った電子データの形式で保存することができます。   ■対象となる書類  ・取引相手から受け取った書類  ・自己が作成して取引・・・[続きを読む]

2022/12/01

京都会計

インボイス制度への事前準備

  インボイス制度は、令和5年10月1日から始まります。また、令和5年10月1日からインボイス発行事業者になる場合は、原則として令和5年3月31日までに登録申請手続を行う必要があります。 ※インボイス制度は、買手が仕入れ・・・[続きを読む]

2022/11/10

京都会計

住宅ローン控除の改正

   住宅ローン控除について、適用期限が令和7年入居分まで4年間延長され、借入限度額や控除率、控除期間、所得要件等について見直しがされました。   入居年   R4年・R5年 R6年・R7年   借入限度額 認定住宅等 ・・・[続きを読む]

京都会計について

事務所紹介

私たち京都会計は、納税者の立場に立って納税者の権利を守ること、中小企業に役立つ経営・税務等の実務を提供し成長と発展を支援することを理念に掲げ発足し、身近な専門家でありたいと今日まで歩んでまいりました。この理念は今日も揺らぐことはありません。今後も引き続き邁進してゆく所存です。

京都会計の経営理念

  1. お客様の立場に立って親切丁寧なサービスにつとめます。
  2. 中小企業の成長発展を望み、経営上の様々なニーズに対応します。
  3. 納税者の権利を守る立場から業務を行います。
乗岡五月
三浦幹雄

京都会計職員