2013/11/07
年末調整の扶養親族の所得要件
◇年末調整の扶養親族の所得要件 1.配偶者控除と扶養控除 配偶者控除や扶養控除の対象となるのは、給与の支払を受ける人(所得者本人)と生計を一にする配偶者や年齢16歳以上の親族のうち、合計所得金額が38万円以下の人です。給・・・[続きを読む]
受付電話番号:075-314-1377
2013/11/07
◇年末調整の扶養親族の所得要件 1.配偶者控除と扶養控除 配偶者控除や扶養控除の対象となるのは、給与の支払を受ける人(所得者本人)と生計を一にする配偶者や年齢16歳以上の親族のうち、合計所得金額が38万円以下の人です。給・・・[続きを読む]
2013/09/19
◇相続税の改正 平成27年1月1日以後の相続開始分より適用 相続税の基礎控除の引下げ 現行の基礎控除の金額 :「5,000万円+1,000万円×法定相続人数」 改正後の基礎控除の金額:「3,000万円+60・・・[続きを読む]
2013/08/29
平成25年度の税制改正で印紙税の改正が行われました。 1、「領収証」等に係る印紙税の非課税範囲の拡大 現在は「金銭又は有価証券の受取書(領収証等)」については、記載された金額が3万円未満の場合、印紙を貼る必要がありませ・・・[続きを読む]
2013/07/03
◇祖父母からの教育資金の一括贈与 両親や祖父母等の直系尊属から子・孫等への教育資金にするために金融機関に信託等をした場合1500万円まで非課税となる制度が創設されました。 <教育資金の一括贈与の非課税の概要> ・祖父母・・・[続きを読む]
2013/02/15
◇贈与税の申告 ○いつ申告するのか? →平成24年分の申告期間は平成25年2/1~3/15です。 ○誰が申告するのか? →贈与を受けた人が申告書を提出・納税します。 ※贈与をした人が負担するのではありません。 ○贈与税額・・・[続きを読む]
2013/01/09
◇税務調査が変わる!? 平成23年度の税制改正において、国税通則法が改正されました。 大きな改正事項は、減額更正の請求期間と増額更正の期間がともに5年に統一されたことです。間違って所得申告を過大に計算したため多く納税した・・・[続きを読む]
2012/12/17
◇減価償却資産の取り扱いについて 建物、建物附属設備、機械装置、器具備品、車両運搬具などの資産は、一般的には時の経過等によってその価値が減っていきます。このような資産を減価償却資産といいます。減価償却資産の取得に要した金・・・[続きを読む]
2012/11/15
◇通勤手当の非課税限度額 (平成24年1月以降) 毎月支給する通勤手当、金額によっては源泉所得税の対象になります。 今一度確認してみましょう。 1.交通機関又は有料道路を利用している人に支給する通勤手当 この場合非課税と・・・[続きを読む]
2012/10/18
◇平成25年1月から源泉徴収税額が変わります 来年の平成25年1月1日から平成49年12月31日までの25年間に給与・弁護士、税理士、司法書士等に報酬を支払う際、今までの源泉所得税と、新たに新設された復興特別所得税を併せ・・・[続きを読む]