2019/07/31
平成31年度税制改正~住宅ローン控除の拡充~
建物の消費税率10%が適用される住宅の取得等をして、令和元年(2019年)10月1日から令和2年(2020年)12月31日までの間に入居した場合、住宅ローン控除の控除期間が3年延長され13年間となります。 各年におい・・・[続きを読む]
受付電話番号:075-314-1377
2019/07/31
建物の消費税率10%が適用される住宅の取得等をして、令和元年(2019年)10月1日から令和2年(2020年)12月31日までの間に入居した場合、住宅ローン控除の控除期間が3年延長され13年間となります。 各年におい・・・[続きを読む]
2019/06/27
平成31年3月31日までの期限付きで導入されている祖父母などからの教育資金贈与の非課税制度が、平成31年度の税制改革で受贈者の所得要件や使途の見直し等を行う一方、30歳以上の就学継続には一定の配慮を行い、適用期限が2年延・・・[続きを読む]
2019/06/27
(1)概要 納税者が寡婦であるときは、一定の金額の所得控除を受けることができます。 (2)寡婦控除(一般の寡婦)の対象となる人の範囲 次のいずれかに当てはまる人です。 ①夫と死別し、若しくは夫と・・・[続きを読む]
2019/06/27
●還付申告とは 確定申告書を提出する義務のない人でも、給与等から源泉徴収された所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。・・・[続きを読む]
2019/01/11
給与所得者の方は、年末調整によって所得税額が確定しますので確定申告の必要はありません。 しかし、給与所得者であっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。 &・・・[続きを読む]
2018/12/13
~配偶者控除及び配偶者特別控除の取扱いの変更に伴う各種申告書等の様式変更~ (1)配偶者控除及び配偶者特別控除の控除額の改正 合計所得金額が900万円(給与所得のみの場合、収入金額1120万円)を超える方については配・・・[続きを読む]
2018/10/01
(1)概要 災害又は盗難若しくは横領によって、資産に損害を受けた場合は、確定申告を 行うことで所得税法の雑損控除を受けることができます (2)対象になる資産の要件 ①資産の所有者が次のい・・・[続きを読む]
2018/09/21
①iDeCoとは? iDeCoは老後に向けた個人の継続的な自助努力を支援するために、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金制度です。 ②加入資格 加入区分 加入対象となる方 加入できない方 国民年金・・・[続きを読む]
2018/08/03
平成30年度税制改正 ~青色申告特別控除の改正~ 所得税の改正により基礎控除が10万円引き上げられ48万円になることを踏まえ青色申告特別控除について、取引を正規の簿記の原則に従って記録している者に係る控除額の引下・・・[続きを読む]